門・塀・駐車場・お庭 エクステリア工事専門店のホームページへようこそ!

エクステリア会社ってどんなことしてるの?

このページでは、弊社が日々携わる外構・エクステリア工事の様子や研修の様子をご紹介しています

エクステリア業務日誌~
スタッフが日々の工事の様子をお伝えしています

こんにちは。 田中です。

アパートの玄関前の目隠しフェンス設置工事は完了していた為、最後に砂利を敷く作業を行いました。

整地は終わっていたものの砂利の下に防草シートを敷く箇所が残っていた為、防草シートをカッターで柱や点検口の形にカットした後に、砂利を敷きました。

トラックから砂利を敷く場所を運搬用一輪車で何往復もしながら運んでいました。運ぶのも大変でしたが、一輪車に砂利を積む作業もとても疲れました。

砂利を敷き詰め終わると、砂利を均したり周辺を掃除したりして工事完了しました。

※画像は完成写真です、黒いフェンスと砂利敷きが今回の施工箇所です。

お疲れ様です。相場です。

ウッドデッキと目隠しスクリーンを組み合わせて設置を行っています。

目隠しスクリーンの設置は完了し、ウッドデッキを進めていきました。

デッキの下には見切り材(材料が切り替わる際に使用する化粧材)と防草シートを敷くところから始めました。

次に、前日から加工していたデッキ基礎の束柱・大引を取り付けて設置しました。

デッキの床板の加工と取付を同時並行で進めました。敷地の大きさに合わせて設置していくため、一枚一枚測って切ってを繰り返しています。

仕上げにデッキ側面の幕板を取り付けまで行いました。

(幕板はデッキ材の側面に貼る板、多段で複数幕板を張ることでネコやタヌキの侵入を防ぐことができたり、デッキをすっきりと見せることができます)

こんにちは。相場です。

本日は、お庭に人工芝を敷く作業を進めました。

整地は既に終了していたので、下地の砂を整え、防草シートを加工し敷きました。その後、人工芝の加工を集中して敷地に合わせ加工しました。

見た目をきれいにするために人工芝は、細かい調整が必要で慎重に作業を進めました。

天気予報では午前中だけ雨が降る予定でしたが、実際には一日中雨が降り続き、大変でした。

 こんにちは新入社員の田中です。

先日、幕張メッセで開催されたEXG EXHIBITION2025に参加してきました。

EXGとは、日本最大級のエクステリア展示会の事で、エクステリアメーカーが施工事例を展示しそこから新商品や業界のトレンドを見たり、メーカーの方から聞くこともできます。

先輩と一緒に回り、展示されていた部材の特徴や流行している植物の種類やそれに伴う適した植栽の方法を教えていただきました。

実際に見ながら説明を聞くと、今まで見ていたカタログでは分からなかった情報や知識を得ることができました。いつもとは異なる環境で緊張しましたが、新鮮な気持ちでエクステリアについて学ぶことができました。

今後のプランニングなどに役立てて行きたいです。

 

 

お問合せ

お気軽にお問合せ下さい

お電話でのお問合せ

048-424-8842

受付時間:9:00~17:00(日祝を除く)